/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

4番と5番の間に瀬戸内海

つくばカピオで、訳もわからず「セトナイカイ!」を連発していた怪しい人を見かけたとしたら、それがid:dhalmelです。

…つーか、今になって去年の東西対抗プログラム(逆から開くと全日本インカレのプログラム)を開いて、その時のかすかな記録を辿っていくと、あらあら、高校の西軍メンバーってけっこうその後見てるんだなぁ(この夏見てる人コレクションが若干増えたかの)と思い至った。
尤も「西軍Takeeeeeee!!!」というメモは残っているが、交代選手とかは書いていないなぁ。
ちなみに、当方が見た日の高校西軍のスタメンは下記(背番号と現在の所属を追記)。

W)3阿部(市尼→東亜大)、4千々木(金光→中大)、5川口(高松工芸→大産大)、7梅野(福大大濠日体大)、8筒井(福大大濠立命館大)、11木原(鹿商→筑波大)、L12竹下(福大大濠→福岡大)

筒井(ちなみに東西対抗の試合そのものでいちばん印象に残った選手)と木原以外はほぼ試合で見られたことになる。つーか筑波はどう使うんだ。椿山サイドプランでもあるんかの。
交代で出たと思われるメンツでは2塩田(東海)、9岡村(中大)はもう見たなぁ。

瀬戸内海のあっち側の人は、けっこういろいろな使われ方をするんだな、と、こちらの記事を拝見しつつしみじみ思った。こっち側には福澤達哉、あっち側には万松松、と、どちらも4年生に絶対的な攻撃の柱を持つ(こっち側のほうは…最近見かけないけれど…)。それぞれが卒業すると、このあたりに何らかの重みが動いてくるのか、どうなのか。そんなことを思いつつ、ふと。

このときは高校西軍tueeeee、大学西軍おもろ〜だった。大学の西軍にも、そのときあまり意識していなかったものの、ああそういえばっぽい選手がそこそこ。試合中に松崎→野々村の交代があったのは意識にあった。松崎はこの夏ほどはコなかったが、それなりにキたんだったと何故今思い出す。

東西インカレって、ひとつのチームが敗退したらおわり、ではないので(まぁ福大と関学は0.5試合見られたのみになってしまったが)、じっくりいろいろな方面からひとつのチームを眺められて、それで気付くことが多々ある。
その機会をとても有り難い、と、改めて感じたのである。