/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

大学バレー年中行事(めも)

そういえば当方初めて見たのが春の開幕戦だったんだ。秋から初めて見る、ということだと、全体がわかりにくいかもしれんですね、確かに。
ということでざっくりとしたメモ。関東目線です。念のため。

春季リーグ(4〜5月)

各チーム、新入生を迎えて*1の初めてのリーグ。4月第3週あたりに「カレッジフェスティバル」という、関東1〜3部男子、1・2部女子が東京体育館に大集合して行なわれる試合もある。
黒鷲旗に出るチームがあるので、たいていゴールデンウィーク後半に空く週がある。ことしは全日本や大学選抜などがあったので、変則日程が組まれ、1部は黒鷲前に終わってしまった。
リーグ終了後入替戦が行なわれ、その結果によって秋の位置づけが決まる。

東日本インカレ(6月下旬)

関東だけではなく、北海道・東北・北信越学連のチームも含めてのトーナメント大会。関東地方での開催が多いが、関東以外で大会が開催される場合もある(直近では2006年の札幌)。
なお、この大会の開催時期は、福岡で行なわれるアジアパシフィック選手権と重なることが多く、ユニバ代表などに選ばれる主力選手が抜けての戦いとなることが少なくない。また、時期的に教育実習に行く選手が出場できないチームや、3年生以下主体で臨むチームも多い。このため、しばしば予想外の結果が出る場合がある。
前後して西日本でも「西日本インカレ」が行なわれている。それぞれの大会の上位チームは、「東西インカレ」への出場権を得る。

東西インカレ(7or8月)

詳細は↑のキーワードリンク参照(ぇ)。開始されて6年目になる大会だが、つくばで開催される場合が多い。このあたりの事情については追々。またはことし7月あたりのエントリ参照くだすい。
ことしは7/25〜27につくばで開催された。清水のいない東海と福澤のいない中央が決勝戦を戦ったが、試合中に停電するハプニングもあった。

秋季リーグ(9〜10月)←いまここ

春とは逆で、「4年にとって最後のリーグ」(2部以下のチームによっては秋から新チームというところもある)。閉会式終了後の全大学4年生集合写真は恒例(たぶん)。
春同様、リーグ終了後に入替戦がある。昨年からリーグ戦最終週と入替戦の間に天皇杯関東ブロックラウンドが挟まっている。

全日本インカレ(カレッジバレー)(12月上旬-中旬)

東京体育館をメイン会場に1週間かけて行なわれる全国規模のトーナメント。東日本インカレもそうだが、出場に際しての予選等はない。ただし、出場チームがべらぼーに多いので、かなりハードな大会ではある。
月曜日の夕方に開会式後、上位シードチームの試合が2試合組まれ、その後予選グループ戦、トーナメントが粛々と行なわれる。金曜までの試合で勝ち上がったベスト4チームが、土曜日に準決勝、日曜日に決勝or3位決定戦を戦う。その模様はJ Sports(CS)で生中継され、その後も何度かオンエアされる。
昨年は日体大が優勝した。ベスト4に唯一関西から立命館大が入ったが、これは、中央大を倒してのものであった。

東西対抗(12月中旬or下旬)

これは各大学対抗ではない。東日本・西日本各大学から精鋭各12選手が選抜され、東軍-西軍に分かれて戦う試合であり、全日本インカレ翌週に行なわれる(プログラムは全日本インカレと同じ冊子である)。
なお、高校生の東西対抗試合も併せて行なわれる。ココの中の人は、この時期大抵体調を崩している(あうう

*1:実際には推薦組などは1〜2月には新チームに合流しているようだが