/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

ひがぃし〜きのこの山 にぃいしぃ〜たけのこの里(いや、雑感)

琴欧州が負けない。朝青龍も負けない。稀勢の里もまk(ry
ついに負け越してしまったが、初日に横綱を倒した普天王はGJだったと今も思う。
朝青龍「が」追いかける展開というのはなんともイイ。

昨日はたまたま時間があったのでBSスタートから見ていたのだが、幕下を解説していた八角親方(元北勝海)のことばが多々印象に残った。
曰く、幕下というのはこれからのために「相撲」の幅をつけていくところ、たくわえていくところであるというようなことを力説していた。なので相撲の内容が大切であり、一番一番から何かを吸収していくのが重要であると。それを澤井の相撲あたりから言っていて「なるほど」と思って聞いていたのだが、追風海(怪我で幕下に落ちている)が注文相撲を決めたときに一瞬整合性がとれなくなって「うっ」となっていたのも含めて印象的であった。
解説といえば、中入り後、舞の海VSシコロ山親方(元寺尾)の掛け合いも軽妙かつ的確でよかったなぁ。

横綱が1人しかいない(もっとも、その横綱が磐石なので救われているのだろうが)状況で、いろいろと焦ってみたい気持ちは痛いほど伝わる。だから琴欧州が新関脇で大勝ち(ひいては優勝など)したらそのまま大関という声があがるのもわからないではないし、実際優勝とか横綱撃破とかしたらあがっちゃうんだろうと思う。
いけいけどんどんでとんとん拍子にあがるのはすごい。が、じっくり勝ったり負けたりしながら力を蓄えていくことを軽く見るのはどうなのだろうかなぁと思う。稀勢の里は幕にあがって1年もまれて、下位ではここまで走れるようになったのだろうし、来場所は初の上位挑戦というところに行くのだろうが、そこで勝っても負けても先につながれば(八角親方がいうところの「1年後のための」)それはそれで大事な日々になるのだろうと思う。
すなわち、負け越したからといってそうネガになる莫れ普天王、なのなのです。

稀勢の里って牛久出身なのですな〜年で言うと1年生とタメになるのか(ぼそ