/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

バレーボールファンの皆様(仮題

…ようこそ当ブログに迷い込みいただきました。お察しの通り茨の道でありますが、強く生きていくことと致しましょう。

ところで、きょうの増田で興味深い話の流れを見た(リンク先、携帯ではきついかも…なんとかならんかねはてなたん)。

前者で

毎年顔ぶれが変わるのにファンってなんだ

とあるが、…まぁ、そういう考え方も、あるんだろうなぁ、とは常々思う。

チームスポーツには移籍がつきものだし、学生は時が経てばその場を去っていく。
去る者を追うのも、追わずにそこに留まるのも、いちファンとしてのそれぞれの在り方ではある、とは思うのだが、人は自分と違うことを理解するのが難しい。けっこう。

ファンって、特定の味というか、そのチームとかアーチストの行き方というかポリシーというかそういうものが気に入ってなるものなんじゃないか。

それもひとつ。
例示されている「高校野球」についても「高校野球」そのもののハコの形に惹かれているという意味での「ファン」の形はあるだろう。

わたしが「大学バレー」のファンである理由は、その中のどの大学の、とかどの選手の、という以前に、「大学バレー」全体の形に惹かれているということなのだろうと思う。長年ちゃんと言語化したことがないので、うまく言えないのだが。「騙されたと思って一度見に来てちょ」としか言えないのだが。
まぁ、大学バレーそのものの特定の味、というふうに書いちゃっていいんだろうな…

…と書いてたら増田派生のツリーが伸びすぎててどっぴゃらぺー。

ということで。
「違う」と「間違ってる」とは違うのだ。たのしいファンライフを。