/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

リベロとレシーバーとピンチサーバー

素人の戯れ言コーナー(コーナーってなんぞや)。

久々にバレーボールを見始めたときには、もう既にリベロ制が既に軌道に乗っていたのだが、なぜリベロミドルブロッカー(MB、センター)と交代するのが主なのかが謎だった。率直に言うと、実は今でも謎である。レセプションの分担とか、バックからの攻撃の絡みとか、MBに強烈なサーブの使い手が少ないからとか…かな、と、なんとなくは思うのだが観戦中に訊かれたら説明できねえ。

実は、リベロそのもの以上に「なんでだろう」と思うのが、ピンチサーバーの出しどころとその後。MBの代わりに出てきたピンチサーバーが、その役目を終えたらリベロと代わっちゃうのはもったいなくね?と思うことが実は多い。そのあたりは、「ピンチサーバーで出てきた選手は後ろ3ローテ守備固めをして、その後前衛に出てきたら交代」という昔のバレー脳の名残なのかなとたまに己が悲しくなるのだが、それだけ「ピンチサーバー」と「レシーバー」が分業されとる、ということの裏返しなのかなぁと考えることはある(けど説明はできねえ)。

そんなこんなでもやっとしているこの頃、昨日の女子決勝戦で嘉悦が素敵なリベロ運用をしていたことに目が丸くなった。勢いでその流れをメモしてしまった。反省はしていない。

主な登場人物

通常時

  1. 1がサーブを打つ。
  2. 1のサーブ終了(サイドアウト)後リベロと交代。リベロはその後後衛のローテに入る。
  3. 1が前衛に回ってきたらリベロ→1。5がサーブを打つ。
  4. 5のサーブ終了後リベロと交代。リベロはその後後衛のローテに入る。(以下1に戻る)

ピンチサーバー起用時

  1. ピンチサーバー起用。1→11
  2. 11はサーブ終了後そのまま後衛で残る。SAの16に代わりリベロが入る。
  3. 11が前衛に回る1つ前のローテでリベロが16と交代して退く。
  4. 11が前衛に回ってきたら11→1。
  5. ピンチサーバー起用。5→2(5サーブ終了後5→2の場合もあった)
  6. 2はサーブ終了後そのまま後衛で残る。SAの4に代わりリベロが入る。
  7. 2が前衛に回る1つ前のローテでリベロが4と交代して退いておく。
  8. 2が前衛に回ってきたら2→5。
  9. 1サーブ終了後は通常時と同じ

バックアタックもブロックも男子チックだな…と、今の監督になる前から思っていた嘉悦だが、でもこういう工夫ができるのは女子ならではなのかも、と一瞬考えてはみる。でも説明はできねえ(しつこい)。説明は出来ないのだが、嘉悦の守りが盤石というのはこのあたりの工夫に因るところもあるのかもしれない。あるいはブロックと攻撃を含めた意味での守りの堅さというのかも、とは思った。

まぁ、はてなキーワードにあったように、ピンチサーバー

サイドアウトになると再びベンチへ退く。

パターンが多いわけではある(キメツケイクナイのでキーワード説明からこの1行は消しておいたが)。サーブ終了後即元の選手と交代したり、リベロと交代後前衛ローテに来たところで元の選手と交代したりで。

そういえば筑波(男子)は、SAがサーブ打ってからレシーブ固めに出てくる選手、という交代パターンが去年くらいからあるなぁそういえば、とか思い出してみたりはする。東レや東海の男子で、リベロ2人並んで、っぽい布陣を見てひえぇと思ったことはある。

リベロMB以外と交代するパターンとしては、以前地域リーグ新日鐵君津で見たなぁ(詳細は確認してない)とか、関東甲信越大会のときの筑波でもあったなぁとか…非常にピンポイントかつマニアックな記憶だけがある。