/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

言及記事が見えればクリアになるのだろうけど

旧山古志村のように自治体が廃止されたら管理はどこに移管されるのですか?住所とか本籍とかはどうなりますか?

合併などで本籍が強制的に変わってしまう場合、

通常は手続きの必要が無いまま、新しい市町村に移管されます。

山古志村は「長岡市」に移管されています。

ちなみに、住所はこうなってます。

なので、以前の名前で本籍登録されている場合、

新しい名前の住所名に本籍が移動することになります。

ちょっと失礼します。


合併しようとする市町村は、合併前に色んな事を合併協議会で話し合っています。その中には住所の表記等も含まれます。

山古志村長岡市に編入されたので、長岡市基礎自治体としての事務を全て引き継ぎます。

所謂「平成の大合併」では唯一の分割合併となる、オームで有名な「上九一色村」の場合ででも同じ様になりますね。


まずは御話まで。御役に立てれば幸いです。

長岡市は山古志支所ですが、

自治体によりサービスセンターなど名称が違います。

旧役場が地域を管理してます。

http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/content/view/3151/81/

甲府市 ホームページ - 合併後の住所表示の変更はこちらから

自動的に変更されるそうです。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/coffee/36.html

ブレーク36・市町村合併は商号や気象観測点に悪影響?

>なぜ長岡市に移管されたのでしょうか?

>別のところではなく長岡市なのでしょうか?


山古志村の代表である村議会が、合併先として長岡市を選択したので

長岡市に移管ということになります。


>逆に言えば、廃止することで他市町村に合併を強要できるということでしょうか


順序としては


双方の議会で可決⇒旧役場の機能を廃止

ですが。


因みに、形の上では、双方の議会が同意すれば、離れた自治体同士で合併することも可能です。

さらに言えば、県が了承すれば越県合併も可能です。(長野県山口村⇒岐阜県中津川市


議会が了承しないのにむりやり合併させられる、ということはありません。

住民投票で合併が反故になった「南セントレア市」のようなケースもありますが。

合併(吸収)した長岡市に移管されます。

根拠は市町村の合併の特例に関する法律です。

「この質問・回答へのトラックバック」欄は質問者が質問を終了しないと開示されない。この質問自体への興味と、やりとりのちぐはぐさの謎からブクマに登録をしたのだが、ブクマから「このエントリーを含む日記」を拝見して、なぜやりとりがちぐはぐになっていたのかがわかった気がした。市町村合併と閉村 - きみずのにっきのエントリーに感謝。というか、これが見えていれば、人力検索自体の話の展開が違うんだろうなとも。

http://glin.jp/upd/03up.cgi?F=2#niigataの詳細(「長岡市」の項の「詳細」リンクをクリック)を見ると、地震より前の段階で合併自体は決まっていたのだが、確かに山古志村の閉村は合併よりも前だし、「合併する予定だから」「避難していた場所だから」旧長岡市に管理が移管されたのか、についてはさらなる確認が必要。