/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

ちょっとだけTVで見た春高について

男女決勝戦だけは、ちょっとだけTVで見ることが出来た(女子に関しては、途中から相撲とざっぷざっぷしていたら、相撲からチャンネルが戻せないうちに終わってしまったが)。思ったことを軽く書いておく。

男子の決勝戦は、去年と同じ深谷-東北。深谷は、ロッテのピッチャーと同姓同名のキャプテンとか、八王子みたいな苗字の長身選手とか*1が去年の優勝メンバー。東北は、去年の準優勝メンバーに加えて1年生のエースがいたりした。

が、気がつくと実況とか字幕とが「八子の深谷」を連発してましたがなヽ(´―`)ノ体調が万全ではなかったようだし、決して八子八子な展開ではなかったようなのだが…
これは微妙なスターシステム発動ですか?発動ですね?

ちょうど4〜5年前、それこそゴッツとか三上とか越川とか…の頃の春高について記憶がほとんど無いのだが、その頃はどんな感じで選手個人個人が持ち上げられていたのだろうと気になった。

何にせよ、男子決勝を見ていると、否めなかったのは小粒感。小粒でカラいチームが残って上がってくるのは良いのだと思うが、結局残った東北も深谷もそんな感じではないのだろうしの…

スターシステム発動にせよ、卒業後どこかの実業団に入るにせよ、どこかの大学に入るにせよ、ことしの春高に出た世代がバレーを続けて行く先はかなり茨の道なのかもしれないなぁと深く感じ入ってしまった。
感じ入ってしまっただけに、別に筑波にこないかなぁこないかなぁとwktkする心境にもならないのが正直なところ。

女子は…結局結果がわからんかったのだが、後になって東九州龍谷が優勝したのを知った。優勝監督は、かつて東洋高校で春高にて活躍し、日体大でも1年から出場していた*2セッター・相原昇氏。しばらく高松北にいたと思ったら*3、大木先生の後を継いでいたのですな…。なんだか所謂大学バレーで見ていたひとが春高制覇ってのは思うところ多い。のである。
京都橘の西山慶樹選手もスターシs(ry 発動されかかっとったが、かこええなぁとは思った。基本的に当方女子に関してはかなりミーハーであることは否めない。

*1:ものすごく強引な書き方

*2:当時の日体の背番号、とんでもなくでかかった…

*3:四国88・西山選手のどこぞのインタビューに出てきていた恩師ってのは相原氏かねとか思った