/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

そろそろ2014年の全日本インカレ出場チームなどについて考え始める

何故か全カレについてなにか考え始めるときは「そろそろ…」で始まるタイトルをつけている。検索しやすくするためだ(ぇ
20131206|TokaiSapporo-Chuo[2013]

2013年から始まった全日本インカレ新方式(詳細→(2013年から)全日本インカレの競技方式変更 - /ja あやつる YmrDhalmel。リンク先のPDFもお元気)。昨年は男子がA方式(全部入り)で東京、女子がB方式(64チーム選抜)で大阪での開催。ことしは男女逆。諸事情により今季は早々と回避の方向になっているわたくしであるが、この件は第1稿として書き置いておく。

既に出場が決まっている大学

  • 東日本インカレ(トップ8)
  • 西日本インカレ(トップ8)

各学連枠+シード権

※学連名の横の数字は割り当て枠、+数字は出場権を得ている大学分の加算

北海道(4)5-8シード1

枠は東日本で加算されず、素の4のままなのであるが、前回東海札幌が食い込んだベスト8、その値千金のシード権が此処にある。1番目のチームになるか、2番目のチームになるかで全カレの戦い方が変わってしまう。これはどうやって決まるのか。秋一発なのか、春と秋との合算なのか。選手権も計算に入るのか。そのあたりはわからない。ただ、いずれにせよ、また東海札幌-札大の熱戦が繰り広げられそうなのは間違いないところである。
…んだが、リーグの日程まぁだぁ?

東北(4)9-16シード1

こちらは仙台大が前回ベスト16であったため、最上位チームがシード権を獲得するということになる。東北の秋リーグは既に開幕しているが、果たして。

関東(12+8)1,2,3,4シード、5-8シード3、9-16シード4

あつまっている。
現時点で1部7チーム、2部1チーム(宇大)が出場権を得ているので、これらのチームを除いて上から12チームに出場権が割り当てられることになる。2部中位くらいがボーダーラインになるものと思われるが数が数えられないのでよくわからない。
アジア大会で主力が抜けているチームなどいるわけで…とはいえ、これだけ枠があれば、その影響は少ないとは思われるが…。
勿論既に出場権を得ているチームに関しても、シード権のどこに位置されるかという問題があるわけである。そのあたりは関東の方々にお任せ。

北信越(3)

前回の女子においては秋の上位3チームが出場権を得ている。今回はどうなるか…と思ったが、詳細が掴めずにいる。

東海(5+2)

秋リーグはこれから開幕である。が、秋リーグ参考ではないというのをついーとで拝見したようなきがする。

関西(8+3)9-16シード2

関西に関しては「春の最終(入れ替え含めての)順位+秋の閉幕(入れ替え前時点までの)順位によるポイント制」という選出基準が既に公表されている。→(PDF)大会終了まで目が離せない(けど計算は終わってからやる←)

中国(4+2)9-16シード1

上位2チームが既に出場権を得ている。どういう4チームの顔ぶれになるか、そして、シード権を得るのはどのチームになるか。

四国(3+1)

愛媛大学が1枠得たので、四国全体では4枠となっている。

九州(5)

現在12チームある1部での順位付けになるのか。

…結局関西以外はどういう基準になるのかまだまだわからなかったりするので、わかったことがあったら追記する。