/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

走り出す。北海道のバレーを追う

学生の頃から、将来はメディアで仕事をしたい、と思ったことは何度となくあったが、結局、それを第一のメシのタネにしたことはない*1。理由はいろいろあるが、ああ、そういうことだったのかもしれないな、と、コロナの折に読んだもので気がついたところはある。

と言いつつ、メディアのためになにかを書くようになってから、気がつけば10年を過ぎていた。実感したのは、上場さんがサンガイアに復帰したと識ったときだったかな…などと。(↓これは10年前)

vbm.link

このときは東京で暮らしていたが、翌2011年の秋、わたしは札幌に戻ってきた。バレーボールとは直接関わりのない、いくつかの理由によってである。北海道では、東京でそうしていたようにはバレーボールをあまりアクティブに見られないのだろうと思っていた。以前、このエントリあたりに書いてた記憶はある。

dhalmel.hatenadiary.jp

2016年にヴォレアス北海道が出来て、翌2017年にサフィルヴァ北海道もVリーグを目指して活動を開始した。それぞれのチームの有り様、コンセプトはかなり異なるが、それぞれに歴史を重ね、昨年はV-THEATERで相まみえ、いろいろあって、今季はともにV2で戦うということになった。北海道でバレーボールを見ていて、ここまで、Vリーグの男子のにばんめのカテゴリ、が注目されたこと、あっただろうかなと思ったり。

いろいろのいちぶ↓

vbm.link

vbm.link

札幌に引っ越して北海道を拠点にし始めた頃には想像ができなかったことが、最近起こっているなと感じる。地元の新聞やテレビ局などのメディアが、非常に熱心に*2各チームの動向を伝え、それこそヴォレアス始動の折に、初めて地元メディアの方々と同席し、そのとき「新聞の方々は、どうしてそんなにマメに取材対象に生年月日を訊くのだろう」と素朴な疑問をいだいたことを思いだしたが、最近はそれにもちょっと馴れたかな…と思っている。

f:id:dhalmel:20190831154215j:plain

のちにサフィルヴァ入りする東海札幌・阿部誠樹主将と対峙するサフィルヴァのブロック(2019.8天皇杯北海道ブロックラウンド)

こちらで、他のバレーボールのメディアが少ない場所で、いわゆるもともとのバレーボールファンが少ない*3ところでメディアにより伝えられる事象を、どう捉え、伝える者としての自分の立ち位置をどこに置いて、どう伝えるか。現場に行くと、行っただけの課題感はある。テーマはどんどん増えていくし拡がっていく。だから、日々、面白く、この場所で起こる事象を見聞きし、自分なりの(勿論メディアの立ち位置とバランスを取りながらの)スタンスで伝える、ということに、例年にまして充実感を抱いているところなのではある。

この間に、V.LEAGUEの開催方針は発表されたが、V2男子の日程発表は後日となった。13チームあって、それがどーいうくくりで動くのかは後日わかるということにはなるのだが、開幕週に水戸で、11月の末に北ガスでV2の試合があるということは、ほんのりとわかった(あと判明しているのは1月末の碧南=こちらはV3との共催)。どのチームもきちんと移動でき、試合がおこなわれるのであれば、かなりの日程を北海道で見られるということになるのだな、と。「バレーボールは遠くに見に行くものである」という皮膚感覚で過ごしていた頃からすると、それこそ隔世の感がある。

素直に、すげーなー、と思っている。V開幕までの予定はことごとく流れてしまい*4、今はVの開幕を待つばかりではあるが、それにしても、だ。何らかの形で役に立てること、立つために動けること、あるんだろうなと、身の引き締まる思いである。なんとか体調を維持しながら過ごそうということではある。

*1:第三でもない

*2:熱心すぎて、正式発表前にサフィルヴァのV2格付けを伝えたり、V機構による日程発表会見の予定を伝える第一報がこちらのテレビになったり、で、ちょとドキドキはしたが

*3:少ないとはいえ、いらっしゃるところにはいっぱいいらっしゃる

*4:もうひとつ希望を持ちつつも未定の事案はあるが…いばらきけんほうめんをくちあけてながめながら