/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

本棚の隅から引っ張りだしたバレー誌について書いてみる(2)

新春謎企画その2。前記事→2016年が明けたので、本棚の隅から引っ張りだしたバレー誌について書いてみる - /ja あやつる YmrDhalmel

【ここまでのあらすじ】実家の部屋の本棚(物理的に高いところ)に手を伸ばし、引っ張りだした2冊の男子バレーボール雑誌を紐解く。今回は「右側」のほんについて。

バレーボールHERO3月号

隔月刊と銘打たれているが、第2号のようである。発売元は学研。ページは全100ページと「左側」のバレーボールアイドルに比べると少なめだが、カラーは若干多め。前記事の世界選手権を受けて(か)、約半年後の日本リーグ特集号である。定価は650円(消費税は、まだなかった)。ちなみに前記事のバレーボールアイドルは600円。当時の月刊バレーボール(今より小さめのB5サイズ)は550円。

やっぱり目次を追っていく。ちなみに日本リーグだけであり、実業団リーグ(当時の2部…いまだとチャレンジにあたるのかな)は触れられていない。住金が上にいるからかしら(ぉ

The 20th JAPAN VOLLEYBALL LEAGUE
  • 2月1日決戦速報!:富士、鋼管をストレートで下す

この頃は富士フイルム日本鋼管の人気が双璧だったが、連勝を続けているのは富士フイルムのほうであった。その試合中から、試合後までの様子を追っている。

  • 注目決戦レポート:新日鐵、富士を破り連勝ストップ

1月24日に富士フイルムの連勝が45でストップした試合。サイドアウト制の頃のフルセットというのは実に濃い。ファイナルセットは17-15だし、その前にもデュースのセットがあった。試合時間は実に2時間40分。

日本リーグHERO14人衆(カラー)

各選手のプレイ中の個人ショット。おおきめのしゃしん中心。載っているのは、川合、熊田、杉本、三橋、岩島、米山、海藤(以上富士フイルム)、井上、笠間、古川、荒井(以上日本鋼管)、眞鍋(新日鐵)、原(日本たばこ)、田中直(住友金属)各選手。
全日本選手が中心だが、そうではない選手もちらほら。1ページ+各選手の紹介となる短い文章という構成。

日本リーグ全チームルポ&インタビュー

全チームについて、練習ルポとインタビュー。それぞれの練習拠点に出向いての取材。監督と各2選手くらいのインタビューが載っている。

日本リーグ男子1回戦10試合熱戦譜

巻末に、カラー・白黒混在で掲載されている。

LONG INTERVIEW 田中直樹

所謂ロングインタビュー。地元でのショットあり。

HUMAN STORY 井上謙物語

所謂生い立ちからバレーを始めたきっかけから現状までの振り返りテキスト。

第20回日本リーグ前半戦 ピッカリおもしろスナップ

やっぱりいろいろキャプションをつけたくなる、試合内外でのおもしろい写真。

練習密着レポート 富士フイルム
  • 最強チームのきびしさと余裕がキラリ!

恐らく前述のルポを掘り下げた形の記事。体育館には40人が詰めかけていたとか、フイルムの自販機があるとか、練習内容が事細かに書かれていたりとか、各職場からの選手応援ポスター(かなり本格的!)が紹介されていたりとか。

新春訪問 日本鋼管
  • 正月早々から猛練習!終わったらモチつきだい

これを書いているのは1月3日だが、このとしの鋼管は1月1,2日休みで3日に始動したもよう。こちらへは見学者500人(!)。大学バレーが開催されるなど、ギャラリーがそこそこ充実している体育館にしてもこれは多い。そして練習が終わったあとのモチつきまでレポート。

日本リーグ後半戦展望 さぁ、後半戦突入!

この稿からは白黒。後半戦に向けての展望記事。

バレー部突撃訪問(1)法政大学

実業団リーグはスルーでも大学はありなのか(毒)。1月11日におこなわれたという、餅つき大会への取材レポート。法政といえば武蔵小杉な時期。

バレー部突撃訪問(2)藤沢商業

こちらは、春高(当時は全国大会が3月、予選が2月くらいまでおこなわれていた。卒業を控えた3年生は出られない)前の練習取材レポート。

よくわかるバレー講座 攻撃パターンのいろいろ

A、B、C、Dクイック、時間差攻撃、一人時間差についてのイラスト入り解説。その下に何故か各チームのファンレター宛先が書かれている。

読者投稿ページ V.B CLUB


ことし初頭に相次いで発行される雑誌は、今後定期的に刊行される予定というのではなく、単発的なものなのだろうか。ターゲットになる選手ばかりではなく、チームや他のプレイヤーはどのように取り上げられるんだろうか。いろいろ気になりつつ、「ちょっと前のブーム的な時期にどう取り上げられていたのだろうか」を追ってみようとした。歴史が繰り返しているのかどうかもよくわからない。見る側の立ち位置も変わっているのだろうし。

また気が向いたら引っ張りだしてみるので質問がある方はーい。