/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

3日間、バレーボールとともに

あれは火曜日だったか、北海道でVリーグを目指すチームが立ち上がる、21日に記者会見をする、というニュースが流れたのは。そこからバタバタとスケジュールを調整して、金曜日に旭川に向かうことになり、北海道で初めての「そういうチーム」の門出に立ち合うことと相成った。
旭川から帰ってきて、何かと唸りながら記事を起こした。→「ヴォレアス北海道」始動 北海道から「かっこいいバレーボール」を発信したい | バレーボールマガジン

土曜日は北海道の大学リーグ、1部の最終日である。前半2試合は1部と2部との入れ替え戦、そこで、かすかに残っていた体力を使い果たし、虫の息になりながら閉会式後まで。たくさんの4年生が、その最後のリーグを終えた。もし余力があったら、当日日付のところの記録を追記したいと思っている。

そして日曜日は2部-3部以下の入替戦。男女各コート6試合。毎回毎回、リーグ終了とともに体力の限界を迎える巡り合わせになってしまっていて、今回は特にそうだった。いろいろ微妙ではあったのだが、2部-3部入替戦、特に小樽商科大学-北海道教育大学岩見沢校の試合をなんとか見たいと思っていて、それで昼過ぎにやっぱり東海札幌に向かったわけである。
同じ2-3部入替戦、春に4部から上がった北海道教育大学札幌校が、室蘭工大を破って2部昇格を決めた。前に見た時には、現監督がエースで凄まじい存在感を示していた(初見で憶えているのでよほどである)、そのチームが、大躍進である。学年の若い選手も多く、来季の2部がまたたのしみだと感じている。

樽商-岩教の試合はほんとうにがっぷり四つ、激戦であった。勝負のアヤが各所にあった感がある。無茶なんだが、どちらが負けるところも見たくなかった。だからまず第2セット開始と共にフルセットを望み、ファイナルセットもひたすらもつれることを望んだ。ずっと見ていたかった試合だった(この試合の読後感に近いかな)。どこかで試合は終わるし、その中にはどうにもならないことはいっぱいあるし、それでも…。

いつもメンバーが少なくて、「来季大丈夫なのかそれがまず心配」と思い続けていた岩教の、そう思い始めた最初の頃に、ベンチで*1たったひとり、ひたすらに声を出していた1年生だった、そのひとが4年生になっていたわけである。1部で4年生の記念写真を撮りながらも思ったのだが、ことしはこれまでにないくらい、4年生の存在感が各所でおおきかった年だった。なんでみんな4年生になるんだよみたいなことを心の隅で思っていたりした。

同時に、樽商がなんとか残留して胸をなで下ろしている自分もいる。ややこしいのである。樽商といえば、どうしてもこのときの学園でのひとときを思い出す。このときに、自分の気持ちの中で何かが繋がった。繋がったがゆえの、この3日間だったのかな、そんな気もする。
この場所で新たに感じるようになったことと、その前から自分の中で動いていることと、いろいろなことが、どこかで繋がって、線になっていて。

*1:確か怪我していたので、ベンチで