/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

引き続き悶々と「発展的に中止」の件をひきずる

今日は黒鷲旗のチケット発売日であったという。グループ割およびグループ戦のコート配置は現時点で不明(男子側、女子側という大まかな括りはあれど)、アリーナは指定席、ということで、かなり出足が早く、チケット入手にはかなりの労力を要したというのをそこかしこで聞いた。それを即ち「バレー人気未だあり」と解釈するほどおめでたいキモチにはなれないのだが、それでもちょっと素直に喜んでもええのかな…と思っていたりもする。

ところで、先日「「発展的に中止」 - /ja あやつる YmrDhalmel」という記事とソレに付随する妄想記事を書いたのだが、どうやらアテクシの妄想は相当おめでたかったようである。立命館バレー部サイトの「tameよも」が久しぶりに更新されていて、それを拝読した。

要するに「特別なところに集中させたい」わけですな…

と。

早く、出来るだけ早く見出して、出来るだけ早くレールに載せて、出来るだけ集中させていきたい、んでしょうな…

選択と集中の範囲外から、何かが見出されるかもしれない、否、のに、その可能性を広げるという方向性は、ナシですか。それこそ最近プレミアとかチャレンジとかで「知る人ぞ知る」だった層の選手がインパクトに溢れる活躍をする機会が少なからずあるんだがの…
次期全日本監督であるところのサトウさんも「いろいろ見る」機会がないので黒鷲にかけていらっしゃるそうなのだが、大学もチャレンジも枠減なんだよなぁそういえば(まぁ、誰かがつくったリストに沿ってチェックリストを埋めていくくらいの時間しかなさそうだなという気はするのだが)。

んまぁ東西インカレは見直し時期なのだろうけどね。とは思うけどね。仕掛けたり単大会黒字をたたき出したりしていた方は、いまの状況をどう感じていらっしゃるんだろうかね、うーむ…

なんだか、普通に文章を書ききれないくらいに頭がカッ飛んでしまっている。
こちらにいる限りでは、おそらく「東西インカレガー」とか「東西対抗ガー」というような事象そのものへのインパクト自体がなかなか共有できない遠くのできごとに見えてしまいがちなことをも含めて、何かと物思ってしまう。ここには、何かしらの楔が切られた「西」とはまた違う意味での断絶が見て取れる。
たぶん終わらないのでまた書きますよ。