/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

大学バレー界隈の年中行事他まとめ(2011改訂版)

春高バレーが終わって、優勝したチームの3年生の進路が新聞に載ったのを見た。あと100日もせずに、新しいステージが始まる、というわけである。大学バレーを見る者の目線では、どこにどんな新入生が入るのか、というのが気にかかるところなのだが、春高バレーが終わったばかりの現在、気にかかった選手が行く先がどんなチームで、今後どんな大会で見ることが出来るのか…というのは、キニナル向きなのだろうと思う。

大学バレーの1年については、以前、大学バレー年中行事(めも) - /ja あやつる YmrDhalmelという記事を書いた。この記事を書いてから2年経って、変わったところやこのときカバー出来なかったところ等について、加筆修正した上で再度UPすることとする。

細かい日程はもう少し直前になってから出る。また出たらこのブログで騒ぐ予定だ。

地区と所属チーム

大学バレーを運営しているのは、「全日本大学バレーボール連盟」(略称:学連)。学連は、地域ごとに北海道、東北、関東、北信越(ここまで東日本)、東海、関西、中国、四国、九州(ここまで西日本)とあり、リーグ戦はこの学連単位で運営されている。
ここの管理人、地の利その他の理由で、恐らく、関東以外はほとんど追い切れていない感がある。関東リーグは現在再編の最中で、2010秋時点では男子1〜14部、女子1〜13部であるが、来春はもう少しコンパクトになっている見込み。
再編、特別措置、その他諸般の事情により、ことし春の関東1部は12チームである。

1年のスケジュール

西日本強化合宿(2月)

西日本各学連から推薦され、選抜された約40名の選手による強化合宿。西日本ではこのあたりの活動が非常に活発に行なわれている。詳細は立命館大学サイト(西の大学バレー情報総本山、かもしれぬ)など参照。

ユニバーシアード事前合宿(??)

ことしはユニバーシアードが開催される年である(中国・深センにて)。2年前は2月のNTCで第1次合宿後、メンバーが絞られていったが、さて、ことしは…(来月あたりからここで勝手に騒ぎ始める予定)

春季リーグ(4〜5月)

各チーム、新入生を迎えて*1の初めてのリーグ。背番号も前年から一新される。
かつては4月第3週あたりに「カレッジフェスティバル」という、関東1〜3部男子、1・2部女子が東京体育館に大集合して行なわれる試合があったが、2年ほど前から行なわれなくなってしまっている。
前年の全日本インカレベスト4が黒鷲旗に出ることになるので、たいていゴールデンウィーク後半に1週リーグの開催が空く。
リーグ終了後入替戦が行なわれ、その結果によって秋の位置づけが決まる。詳細は発表されていないが、12チームで行なわれる今春の1部リーグ、下位だと自動降格もあるかもしれない…((((゜д゜;))))

東日本/西日本インカレ(6月下旬)

東日本インカレは関東だけではなく、北海道・東北・北信越学連のチームも含めてのトーナメント大会。関東地方での開催が多いが、関東以外で大会が開催される場合もある(直近では2009年の仙台)。
なお、東日本インカレの開催時期は、福岡で行なわれるアジアパシフィック選手権と重なることが多く、ユニバ代表などに選ばれる主力選手が抜けての戦いとなることが少なくない。また、時期的に教育実習に行く選手が出場できないチームや、3年生以下主体で臨むチームも多い。このため、しばしば予想外の結果が出る場合がある。
前後して、西日本においては西日本インカレが行なわれている。こちらはアジアパシフィック選手権の1週後に行なわれることが多い。東日本インカレ、西日本インカレ上位チームは、「東西インカレ」への出場権を得る。

ユニバーシアードとか世界ジュニア選手権とか(7月)

ユニバーシアードは大学生の大会。大学生から卒業2年目までの選手に出場資格がある。世界ジュニア選手権は1991年以降生まれの選手に出場資格がある。アジアジュニア選手権は全員大学1年(新2年)で臨んだが、ことしは新1年生を何人か入れて臨む可能性もある。このあたりの日程の兼ね合い、選手選考*2の兼ね合いも難しいところだが、開催されるのはいずれも7月である。

東西インカレ(7or8月)

詳細は↑のキーワードリンク参照(ぇ)。昨年はつくばで開催された大会だが、ことしの開催場所については未発表。

西日本五学連対抗戦(8月下旬)

西日本の各学連ごとに選抜チームを結成し、その選抜チーム間で争われる大会。昨年は愛知県で開催された(参考)。いつかちゃんと見てみたい。

秋季リーグ(9〜10月)

春とは逆で、「4年にとって最後のリーグ」(チームによっては秋から新チームというところもある)。閉会式終了後の全大学4年生集合写真は恒例(たぶん)。
春同様、リーグ終了後に入替戦がある。昨年からリーグ戦最終週と入替戦の間に天皇杯関東ブロックラウンドが挟まっている。

全日本インカレ(カレッジバレー)(12月上旬-中旬)

東京体育館*3をメイン会場に1週間かけて行なわれる全国規模のトーナメント。東日本/西日本インカレもそうだが、出場に際しての予選等はない。ただし、出場チームがべらぼーに多いので、かなりハードな大会ではある。
月曜日の夕方に開会式後、月曜から火曜にかけて予選グループ戦が行なわれる。予選グループ戦終了後にトーナメントの抽選が行なわれ、水曜日からはトーナメントが粛々と行なわれる。金曜までの試合で勝ち上がったベスト4チームが、土曜日に準決勝、日曜日に決勝or3位決定戦を戦う。その模様はJ Sports(CS)で生中継され、その後も何度かオンエアされる。
→(20110111追記)コメントでもいただいているが、2011年の開催場所はメイン会場がとどろきアリーナになる模様。

東西対抗(12月中旬or下旬)

これは各大学対抗ではない。東日本・西日本各大学から精鋭各14選手が選抜され、東軍-西軍に分かれて戦う試合であり、全日本インカレ翌週に行なわれる(プログラムは全日本インカレと同じ冊子である)。昨年は初めて関西で行なわれた。
昨年は全日本インカレ→東西対抗→天皇杯(ブロックラウンドを勝ち残ったチームのみ)という順番だったが、ことしは東西対抗と天皇杯が入れ替わるという話が…。

*1:実際には推薦組などは1〜2月には新チームに合流しているようだが

*2:そもそも監督も兼任なわけだが…

*3:ことしは使えないという説も