/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

東日本インカレについてちょと考える。

かつて偉人*1は言いました「いないものはいない」

いよいよ6月18日(木)、東日本インカレ開幕である。
東日本インカレというのは、各大学の戦力がきちんと揃わない中で、どんな風にそれぞれのチームが出来ていくか、そして新しい戦力が何処にどう在るか、というのを見るのが楽しみな大会である。前にも書いたが、大学バレー初年度の東日本インカレで、応援し始めた筑波の初優勝、というシーンに触れた。その後、最近では、札幌での筑波(2006)とか、急造の中型チームながら非常にチーム力の高かった東海と、最後までしのぎを削った中央(2008)とか…いろいろ思い出すところがある。
東日本インカレといえば、福岡でのアジア太平洋選手権と日程がカブることが多く、どちらに行こうかといつも迷う(特にことしはキョーレツに迷った!)のだが、最終的に東日本へ頭がフれるのは、ここらあたりの「玉手箱」なところなのだろう。
個人的にはことしは土日(土曜日に残っているのは16チーム)の観戦となるので、その頃にはどの程度チームが残っているかわからないのだが、「関東以外の東」チームがどんな感じであるか、というのも、東日本を見る楽しみのひとつなのである。「関東以外の東」って、東西対抗でもなかなかピックアップされないし…

決勝トーナメントの組み合わせが決まって、アジア太平洋カップ(以下パンパシ)のメンバーが出たところでだいたい「いない人」の顔ぶれも掴めてきたところで。トーナメントの各シマごとにこのときみたいに書いてみる。

シードさん

(1)東海 (3)順天堂
(8)筑波 (6)明治
(5)日体 (7)法政
(4)国際武道 (2)中央

んま、関東1部の1〜8位、であります。

組み合わせ表

左上(上から東海、下から筑波)

東海はこの時期チーム構成が辛くなる。去年もそうだったがことしも。(恐らく)4年が教育実習等で多々抜ける上に、八子、安永がパンパシで抜ける(つーか八子はもうだいじょうぶなのか)。
「それでも東海はチームをつくってくるんだよな!」と去年も思った。去年、しかもその時点で安永ってデビュー前だったんだなぁ…。
東海はこの週末、神奈川リーグを戦っていたようで、こちらを拝見すると、なかなかいい戦いをしていたようで…トーナメントだから先はわからんと言いつつも、ことしも東海がこのトーナメントの核になってくるのではないのかな、という感はする。
その東海のシマには早稲田がいる。個人的には北大もキニナル。札幌開催の時1年だったんだわな…出耒田兄。まだチームにいるのかなぁ。
一方、筑波側だが、これがまた強烈である。金曜日に国士舘と宇都宮がつぶし合ってくる?それって何て全日本インカレの再戦?…それぞれの4年生稼働状況にもよるのだろうが、秋リーグの前哨戦にもなるかもしれないし、けっこうキニナル。しかし…土曜日からだとこのどちらかしか見られず、しかもいきなり筑波と対戦ということになる罠。
筑波、4年の状況は不明だが、パンパシに抜けない東日本ってかなり久々なのではないだろうか…

左下(上から日体、下から武大)

例年、日体も武大も3年以下布陣で来る。日体はともかく、ことしの武大は辛いかもしれない…が、司令塔誰で来るんだろう…
日体ゾーンはそれでもなんとかなるような気がしちゃうのだが、武大、金曜日に中院戦が来そう…しかも、中院ってそもそも4年不在だから、構成メンバーは代わらないはずで、けっこうアヒャーなのかもしれない…
武大-中院があたっちゃう逆側からは何処が来るのだろう。福井工大か?久々の実戦になる桜美林はどうなのだろう…

右上(上から順大、下から明治)

順大と土曜緒戦で当たるゾーン、3部昇格、進境著しい立教が来るのか、地元の雄である仙台大が来るのか。
なお、順大は(例年のパターンからすると)4年生がぽこぽこ抜けるが、3年以下はすべてチームに残るわけで、黒鷲で既に強烈にデモったメンバーが勢揃いということでかなり楽しみである。
明治のゾーンは、おそらく専修と、になるのか。専修も下級生の多いチーム。この対決はけっこう白熱しそうだ。

右下(上から法政、下から中央)

法政のゾーンはかなり強烈である。亜細亜、東農、福島(今春東北リーグは1位)…って、どこが来るんだかわからん。
法政に関してはどんな戦力か把握し切れていないのだが、入替戦時の記事など見るにつけ、龍神王子さんこと古田以外は揃う感じですね…
中央のゾーンはどうだらう。ちょと把握しきれない。中央、ことしは昨年に続いて…の内藤に加え、千々木もパンパシへ(さらに木村かんつくも)。とはいえ、戦力的には心配いらないぜ、ですかの?

*1:ひょっとして…先週末某所に出没したのって…?