/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

体格と技術と全日本と

初めてはてなダイアリーの下書き機能を遣って、じわじわと気にかかったURLを控えたり、文章の元を箇条書きにしたりしていたのだが…結局ちゃんと文章にする前に賞味期限が切れそうだし、来週以降大学リーグで手一杯になりそうなので、そのままの状態でさらしておく。

  • まぁ国を代表するチームである以上、全日本には「その国のバレーを象徴するような、その国のバレーの見本になるような」チームであってほしいと思いたい…ところなのだが、なぜ「全日本」からいろいろと微妙なものが湧き出てくるのか。それを考えると、素直になったほうがいいのかもしれないと思った。
  • バレーボールって難しくて、それゆえに奥が深くて面白い*1。その深みに嵌るには早いほうがいいのだと思うし、そこに嵌ってどんどん上手くなる選手はいるのだろうが、上手いからといって報われるかどうかは別の話。
  • 報われるかどうか、の第一関門は、どうしても身長になってしまう。「あとンcmあったら全日本がほっとかないぜ」な選手を思い起こすと片手に余る。たぶん。
  • このひとはどのくらい背が伸びそうなのか、というのは、いつ頃どんな感じでわかるんだろうか。
  • そりゃ国際試合と比べちゃいけないのだろうが、国内で面白いバレーボールが見られないとは限らない。そしてその面白いバレーボールは上位カテゴリーにあるとは限らない。
  • 月バレに出ていたインターハイの出場選手プロフィールを見ると、「バレー歴10年」選手が続々いる。バレーボールを続けていく選手はそれくらいからバレーに親しむくらいの環境じゃないと成り立たないのかと思ったり、他スポーツからの転向→本格的なスタート*2って増えてるのか減ってるのかどっちなのかなぁと思ったり。果たして(本人の資質や周囲の環境次第だろうけど)どのくらいの年代が、本格化に向けてのタイムリミットなのだろうか。
  • いち素人としては「小さな頃からいろんな競技の経験をつむ」のがいいんだろうとは思うけれど、そのあたりはどうなのか…
  • 最近妄想するのは…バレーボールがたとえば「スタメン6人の身長合計が1100cm以内」というレギュレーションで行なわれるとしたら、各国どんな布陣を組むのかな…ということ。そんな変更はないのだろうけど。
  • やっぱり、全日本の試合を見て、きゃぁ〜ではなく、相手ばかりにひゅ〜、でもなく、きょうは面白いものが見られたな、とちゃんと言いたいし感じたいのだ。

*1:奇しくもC大のきゃぷつんとその対角が、別のインタビュー媒体で同じことを言っていた

*2:全日本でいえば荻野…は高校スタートだし、両コフも本格舞台は遅め。実業団在籍経験のある監督に見出されて高校スタート、という大学生のことを思い出したりも