/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

Media

走り出す。北海道のバレーを追う

学生の頃から、将来はメディアで仕事をしたい、と思ったことは何度となくあったが、結局、それを第一のメシのタネにしたことはない*1。理由はいろいろあるが、ああ、そういうことだったのかもしれないな、と、コロナの折に読んだもので気がついたところはあ…

明日もラヂオだ。聴き方と録り方の自分用まとめ

聖地(?)つくばカピオでの5シーズンぶりのホームゲームを前に、サンガイアとラヂオつくばが攻勢をかけている。明日はいよいよ、3週連続キャプテンハマサキ(MCはまー)登場の3週目、である。 www.tuvb.jp サンガイアとラヂオつくばのご縁はけっこう前から…

優先順位とペース配分

週が明ける前になんとか記事をUP出来た。 vbm.link vbm.link タイトルに書いた件について、大いに反省と学びのあった2日間であった。現地で、また、現地を離れてから記事を起こすまで、それぞれについて、どう「動く」のが、いちばん「伝わる」に至るのか。…

ひとが、ひとと、ひとにはなしをきく。

話を聞こうとしている側のひとが複数いると、その中で拡がりが出来て、奥行きが出るということを、きょねん、初めて識ったんだった。時折、非常勤記者的な立ち回りをするようになって、かれこれ数年経った。主に、こちらに越してからそういう動きをすること…

ひとつの。

ちょうど、さる土日、苫小牧で全中の予選があったので、見に行きたかったのだが、札幌でいろいろ細かく大事なことがあったので叶わず。4月から取り組んでいた記事が完結した。本文の結びにも書いたが、ご協力や励ましや応援をいただいた、総ての方々に深く深…

見てる、追ってる、知ってる、或いはその逆

ついったーに書こうかなとは思ったのだけど、例によって要領を得ないうちに脱線しそうなので、こちらへ。ことしの4月に(なんだかいろいろ重なった時期だったなぁ)バレーボールワールド(以下VBWと記す)Webの更新のお手伝いをした(経緯はこちらに書いた→V…

信じるも信じぬもおまえさん次第

ワールドカップが始まっているのだが、拙ブログはいつもながらのいつも通りである。ワールドカップの時も、世界選手権の時も、オリンピックの時でさえ、何かテンションが変わった気配はない。だいたい、アクセス数は増えたり増えなかったりするのだが、今年…

開幕前夜に開幕

ここ数日、思い出すことがあった。例年、この時期に、通勤電車でいろいろな新1年生と鉢合わせをする度に、それなりに思い起こしてはいたことなのだが、今回は特に。わたしが初めて東京に住み始める前。地元にいた時は、バレーボールに関する情報源の8割方が…

「メディア未満」と、その可能性

去年あたりから、ブログで何かを「書く」ことと、そこから何かが波及するのかしないのか、ということを考えているが、ことしはその思索にかなり「踏み込んだ」感じがする。自選(おすすめはしない)エントリー2008 - /ja あやつる YmrDhalmelに対していただ…

情報が足りない

inspired:http://vbsatoru.blog.so-net.ne.jp/2009-08-24 公の人たちが正当な情報をファン以上に早く、正確に伝えてくれるなら、ファンの評価なんて必要ないんだけどさ。 http://vbsatoru.blog.so-net.ne.jp/2009-08-24 最近、「情報発信元としてのブロガー…

思いを紡ぐことば、ことばにしたい思い

ネットニュースで、産経新聞・青山綾里記者の署名記事を読んだ。 私が最年少の15歳でアトランタ五輪に初出場(100メートルバタフライ)した1996年、当時会長だった古橋さんに「緊張はする。でも思い切って自分のレースをしてきなさい」と笑顔で送り…

知るため、考えるため、伝えるため

たとえば、今、ワタシが個人的に知りたいと思っていることがある。しかし、そのことについて知ることの出来る機会があるような気がしない。気がついたら時が過ぎ、どこかで何かが粛々と行なわれているのだろうけれど、何もわからない…ということに、きっとな…

北京五輪ネタの扱いに関して

巡回先のBlogで微妙な内容の書き込みを拝見した。 ちょっと長くなるが引用させていただく。なお、文中のコメントの主は昨日はぴば*1。強調は元記事を踏まえたうえで当方によるもの。 6月に箕面に行った際、弾丸君から 「そうそう、オリンピック期間中は競技…